初 ホロトロピック体験
Aug 30, 2022
こんにちは、ガイドのHiromiです。
先日、初めてホロトロピックブレスワークを体験したので、どんな経験だったかシェアしますね。
(文章長くなりますが、よかったら読んでください)
ブレスワークの生みの親グロフ博士が考案した本家本元のブレスワーク!
期待するな!といっても自然と期待してしまう。
(ホロトロピックはペアーになって3時間づつのセッションを交互に行う。
呼吸する人(ブリーザー)それを見守る人(シッター)と合わせて6時間のセッションがスタイルのブレスワーク)
今回は、オーガナイズのお手伝いをさせてもらっているのと
会場がなんと!我が家!ということで、ほどんど主催者のように動き回っていたが
実際は参加者!
数日前から準備して、ようやく当日を迎えた。
参加者達が到着するとココちゃんが玄関でお出迎えしてくれて、
ファシリテーターMAYOちゃんが早速、オープニングサークルを開始。
ようやくこれでお役目完了!
私も参加者側に回れる!と思いきや、一人足りない事に気づく。
自家用車で直接来るはずの参加者が一人来てない!!!!!! のに、どんどん進行してる!
焦って、その方に電話すると渋滞で遅れているとのこと!その旨をMAYOちゃんに伝えると
「OK!じゃあヒロミちゃん、その人とペアーね」っと、運命のペアーの相手が決まる。
遅れてきてペアーになったA子さんは最初はブリーザー側。早速セッションが始まる。
私は最終のオーガナイズ仕事をバタバタと終わらせ彼女の隣に座り、
ホットため息をついて、気持ちを切り替えシッターに集中する。
序盤から音楽はなかりイケイケ!
テンポのいいリズミカルな音楽にブリーザーA子さんもシッターの私も自然と体が動きノリノリモードに♪
3曲目ほどでA子さんが立ち上がっる瞬間に一瞬目が合う「踊っていいの?」という目に感じて「うんいいと思う」という目で返した。
すると嬉しそうに立って踊り出した。
彼女が転倒しないように私も立ち上がり、気がつくと一緒に踊っていた。
彼女を気遣いながら、、、でも音楽が体に入ってくると踊らざるおえない!私はダンス好きなのだ!
さっきあったばかりのA子さんを見守りながらダンスする!なんとそれがすっごく楽しい!
彼女の動きを見ながら、自分の体も動く。
なんか繋がってるような、、、私の分身のような、、、私が彼女の分身のような、、、
彼女がどんな旅をしているか分からないが、この呼吸の旅を楽しんでいることは感じる、、、
今まさに楽しい旅の真っ最中で踊っているのだ!
それを見守りながら一緒にダンスするのは至福の経験だった。
彼女を見守る自分の優しい気持ちに、自分自身が癒された!初めての体験だった。
3時間は長いのか?短いのか?
後半、意識が一瞬どこかに行っちゃっう時もありながら、A子さんを見守る。
この行為がとてもシンプルで平和で、何かのサイクル(宇宙の営み)の中で確実に自分の存在がシンクロしていて、全てがOKで、宇宙は全てを承認して、祝福していた。
シッターはブリーザーに一切介入しないというルールがとても心地よかった。
介入なしに相手を信じ、ただ見守る!リクエストがあった時だけ答える。
危険な時だけ助ける。あとは何もせずただ見守る。
この行為は人生でありそうで実はなかなかない!
普段はついつい介入してしまう。自分の価値判断やアイデンティティーで相手を知覚して、
あーでもないこーでもないっと介入してしまう。
(たとえ心の中だけでジャッジしていてもそれは介入なのだ)
相手が介入通りにしないとジレンマを感じる、、、コントロールしたくなる、、、、などなど
いかに無駄なエネルギーを普段使っているのかが浮き彫りになる。
介入のない「信頼」と「相手を思いやる愛」の世界は最高に居心地が良かった。
相手の営みが全て心地よかった!
シッター初体験は「シッターめっちゃ楽しい」という発見だった。
普段の自分のガイドもいかに介入していたかに気づけた「ありがたい経験」だった。
続いていよいよブレーザーの番。
待ってました~っとばかり
マットの上に寝転び、呼吸の旅にダイブする気満々でブリーザーになる。
これまた最初からトランシーな曲がかかり直ぐに音にハマる。
改めてスピーカーの音が良いのに気づく。
天井にBOSEのスピーカーを吊っているのだが、
スピーカーの真下で寝転がると音が上から降ってくる感覚だ。
自分の家ながら、こんなところで寝っ転がって爆音で音楽を聴いたことないから感動した。
このスピーカーをセッティングしてくれた旦那に感謝が湧いてきながら音楽にハマった。
普段のセッションでもよく出てくる感情が出てきた。おなじみのヤツだ。
おなじみと知りながら3時間あるから、たっぷりとその感覚に浸って焦らず、感情を出し続けた。
その感情の大元は父への感情なのは知っている。
悔しいような怒りのようなイライラするようなムシャクシャするようなジレンマのような、、、、
ミックスしている感情だ!
自分へのジレンマと連動しているのも知っていた。
とにかく3時間あるからトコトンこれを感じてやろうと手足をバタバタさせて、
クッションにゲンコツを何度も叩きつけたり「ヤダヤダ」とぶつぶつ言ってみたり、
出てくるままにさせた。
そのうち、これは消えないな!てかこれを持っている事に執着してるというか、
後生大事にこれを離さないでいる感じがしてきた。
DVだった父への執着心がある事に今、これを書きながら気づいた。
これも私の愛情表現の一つなのか?
父への愛情表現で父を許すことを手放さないというか、、、、
屈折している私の父への愛なんだ!っと気づいた。
憎しみは愛から生まれると知っていたが、この私の感情もこれに似ているのだな~。
父のことは憎んではいないが誇りには思っていない!
幼い時にしてほしいこと事をしてくれなかった怒りがあるのだが、
父への深い愛が、屈折して父を許さない執着心に変わったみたいだ。
してく欲しい事をしてくれない怒りは旦那にもある。
あんなに優しい旦那に「もっとしてほしいのにしてくれない」という怒りがある。
父には、普通の親がしてくれる事を、与えてくれないと怒りの対象にする。
旦那には、普通以上の欲求があり、してくれないと怒りの対象にする。
この怒りが私の執着で愛の一つの形なのかもしれない。
屈折してるが、この怒りのエネルギーを感じると燃えている感覚があり、
その燃える感覚を感じると愛が燃えている感じがするのだ。
太陽が高温で燃えているように私の怒りは私の命と共に燃えているのだ。
長年、これを鎮めようとアレコレしてきたが、鎮めなくて良いのかも。
これが経験したいのなら経験させてあげたらどうか?
怒りを悪者と決めつけるから抑圧せねばと必死になるが、、、
怒りに任せて暴力を振るっていた父を悪者にする事自体をやめてみようかな?
父は怒りたくて怒っていたのだ!今の私と同じなのだ。
怒りが命の表現であるならばOKじゃないか。
怒りをこの世から抹消しようと自分を制しても、出てくる怒りにジレンマを感じて、また自分自身に怒る!
よほど怒りが好きなのか?
怒りが好きな自分を許し受け入れることが今の私にとって必要なのかもしれない!
これは笑い事である。よく「笑い事じゃない!」というが「これは笑い事」だと思う。
そうなのか~
私は怒りが好きなんだ~
火のような怒りのエネルギーが燃えてる感覚が好きなのかも?
火遊びのように燃えてるのが好きなのかも?
確かに否定できない感覚がある。多分、父もそうだったのかも。
悪趣味だが仕方がない!悪趣味の自分を認めて、愛する方法を見つけようじゃないか!
怒りの遊びを受け入れるのだ!笑。
これからの統合のテーマにしてみよう~。なんだか笑える。
いま、このブログを書いていて気づいた事で、自分でもおかしくなる。
これもホロトロピックのインテグレーションのプロセスの流れの中で感じているのか?
そうかもしれないし、そうなのか?
正解は分からないが、気づきとしては良い気づきを頂いている気がする。
これも宇宙の思し召。
そして話は飛ぶが、セッション中に降りてきた他の事。
90分のセッション!というのが降りてきた。
3時間というゆったりとした時間のセッションを体験して、時間が長いというだけでも安心感を覚えた。
何してもOK!寝ちゃってもOK!という贅沢感がある。
この時間があることの安心感がいいな~と感じていたら「90」という数字が降りてきて「えっ90分?長くない?70分は?NO! では80分は?NO! やっぱ90分?YES!」と宇宙からのメッセージだった。
セッション後半は、ヨギックスリープも体験して、あまり記憶がない。
とくかに3時間はたっぷりだった。
特別何もなくても3時間セッションをうけただけでも、なんだか満足な気がする。
多分シッターが3時間びっちり共にいてくれたからというのも大きな満足感につながっている気がする。
セッションが終わり、皆さんペアーのパートナーとどんな経験だったかシェアしていたが、私はしゃべれなかった!
実はA子さんも終わった直後は何も話さなかったから、A子さんに「よくみんな喋れますね」っと一言呟いたら、A子さんも「うん、私も喋れなかった」と返事してくれた。
セッション後、私は自分の事を話す気になれず、逆にA子さんに「初シッターどうでした?」と聞いたり「A子さんは旦那さんと仲良い?」と聞いたり「お父さんとの関係は?」と聞いたり、自分がセッション中に感じた事に関連する事について、彼女はどんな人生を送っているのか?彼女に興味が湧いてきて、ポロポロと質問をした。
彼女が丁寧に答えてくれた回答の中に、不思議と私の抱えている課題の答えのピントが沢山あった。
人の事ばかり考えて自分を置き去りにしている”優秀なオーガナイザー”だが、どこか「私ばっかりやっている」っと被害者になってる自分のパターンがあるな~とか。
本当は自分が「助けて欲し」「守ってほしい」「あれやってほしい。、これやってほしい」っと思っているのに、人に頼れず欲求できず、つい自分で全部やってしまって、やってくれない周りを悪者にしまうパターンがみえたり、気がつけば被害者意識の製造マシーンになってるな~とか。
A子さんとの会話で、眠っていた悪ガキが呼び起こされ、良い子を演じていた自分が可哀想になってきた。
もっと、わがままな自分を曝け出して、周りに甘えて、周りに「やって!やって!」と駄々っ子の自分に許可を出しても良いんじゃないか!っと思えてきた。
A子さんが遅れてきたお陰で、私とペアになり初めてのシッター、私にとっては完璧なシッターさんになってくれて、彼女は正反対の資質を持っているような気もするし、シンクロして私を理解してくれる資質も持っているような気もするし、、、、
「宇宙は完全なタイミングで進行している」という30年前に聞いて心に残っている言葉をまた思い出したり、、、。
もしかしたらこれが、初ホロトロピックとして、私にとっては完璧だったのかもしれない!
これからまた更に気づきは続くような気がするけど、私の初ホロトロピックはこんな経験でした。
このブログを書きながら気づきが深まった事にも感謝。
そして、これは余談だが、、、
昨日、相棒のMOETとMTGをしていて「ホロトロピックで90分のセッションが降りてきたんだよ」っと話したら、「セッション中に降りてきたんじゃ~それはやるしかないですね」っといって、
次回の9月10日の対面の満月セッションは、90分のセッションを開催する事になった!
すごい!宇宙の思し召!
すぐに受けいれるMOETを「さすが私の相棒カッコいい」と思った。また大好きになった。
MOETと打ち合わせしていて、次回のテーマは「歓喜」になった。
全ては「歓喜」
生きている事全て、たとえ表面で苦しそうにみえても、その人がその命をそのように使いたくて苦しみを選んでいるなら、其れはセレブレーション!歓喜だよね。
肉体をもって生まれてきたからには、喜びだけじゃなく、苦しみ、悲しみ、怒り、嫉妬、憎しみ、、、全て経験したくてやってきてるのに、それを忘れて、あれはヤダ、コレが良いと、最初の自分との合意を忘れちゃって、ややこしい事になっている多くの人類。
歓喜を思い出す。
歓喜を味わう。
歓喜を堂々と表現し、やり尽くす。
これが大事なんじゃないか!っとテーマを「歓喜」にした。
怒りも歓喜なのかも!
ホロトロピックでの気付き「怒り好きの私」と、この「歓喜」がピッタリあった。
「怒りも歓喜」歓喜として意図的に怒りを楽しんでみたらどうだろう?
自分が怒る度に「今私怒ってる!めっちゃ歓喜!ある種オーガズム真っ最中!」っと
堂々と怒りを楽しんでみよるのはどうだろう?
できるか?できないか?分からないが、面白がってやってみよう~。
ホロトロピック受講、3日後の今日。そんな事を感じている。
怒りたい時に怒り、
泣きたい時に泣き、
叫びたい時に叫び、
喚きたい時に喚き、
狂いたい時に狂う!
これが歓喜!
人生は歓喜!
ホロトロピックの感想を伝えるつもりで書き出したこのブログ。
書いているうちに気づきが沢山降りてきちゃって、感想っぽくなくなったかもしれないけど、
これもリアルかなと思い、このまま投稿します。
ホロトロピックが何者か? 今も探検中。
とにかく今この瞬間に言えるのは、
全てをひっくるめて「人生は面白い!命は最高なセレブレーション!」
長々と読んで頂き本当にありがとうございました。
改めてブレスワークが大好きになりました。
ブレスワーカー LOVE Hiromi
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今後のセッションのお知らせ♪
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
9月10日(土) 14時~「愛のブレスワーク」対面 満月セッショ【梶ヶ谷会場】 初の90分セッション Hiromi & Moet
9月26日(月) 21時~オンライン新月セッション Hiromi 「秋の新月、粛々と静寂を感じる呼吸の旅」